2023年5月31日水曜日

サツマイモ自前の芋蔓植付け

  日は5月31日水曜日です、天気は午前中は雨で午後になり曇ってます、いずれ晴れてくる予報です、今日はサツマイモの芋蔓2回目植え付けました、サツマイモの芋蔓は10個のサツマイモを伏せたのですが芽が出たのが1個のみでしたので、芋蔓はホームセンターで購入して前回植え付けました、ただ、購入苗では不足しましたので2回目は芽が出た芋から収穫した芋蔓で植えつけることにしました。
これが芋蔓採取前の状況です。


これで17本収穫しました
これが収穫した芋蔓です。

収穫後の種芋の状況はこんな状態です。

後半月も経てばもう一度くらい芋蔓は収穫出来そうです、もう必要ありませんが。
今回植えつける場所が残っているのはここです。

向こう側の畝は前回購入して植え付けてあります、手前の2畝に植え付ける場所が残ってますからここに植え付けます。

前回と同じように30センチ程度の間隔で斜めに棒を突き挿してその穴に差し込んで植え付けました、これですべての畝で定植が終わりました、全体的にはこんな具合になってます。

全部で70本以上植え付けました、一部枯れた場所もあるのですが昨年よりは多く植え付けたので問題ないでしょう。






2023年5月30日火曜日

オクラ、ピーマン、葉ネギの状況

  今日は5月30日火曜日です、天気は雨時々曇りです、昨晩から降り出した雨で菜園の通路には水が溜まっている場所もあります。今日は雨だしオクラ、ピーマン、葉ネギの状況について観察しておきます。まずはオクラですが、オクラは3月に植え付けたものは全数枯れてしまったので種のまき直しをし、1ヶ月後の4月に植え付けたもので今度は順調に育ってきました。
これが現状のオクラです。


オクラは1本で育てるのではなくて複数本同じ場所で育てることにしてます、やって見なければわかりませんがこの方が実が小さくて柔らかいものが収穫できるらしいです。

 次ですが、ピーマンの状況をアップします。

丈はあまり大きくありませんが既に実も付けてます。
4本も植え付けてありますからいずれ食べきれないほど出来るでしょう。
 
 最後になりますが、葉ネギの状況についてです。
ここの葉ネギはトウ立ちしたネギを根元から15センチ程度でカットして畝に斜めに植えつけておいたものでようやく新しい芽が出て生長して来ました。

上から見ればこんな感じです。

そろそろ薬味くらいには使えそうになって来ました、自分は昼飯はうどんにしてますので摘み取るつもりです。





2023年5月27日土曜日

キュウリ、カボチャ、メロン、スイカの状況

 今日は5月27日土曜日です、天気は晴れから曇って来ました、室温が28℃で少し暑い感じがします、今日はキュウリの状況からアップしておきます、キュウリは高さも1メートルを超えて来たし花も咲き出しました。
現状の畝の状況です、10本植えてあります。


雌花が咲いて来てます、現状はこんな状況です。


次にカボチャ、メロン、スイカの状況ですが1畝に混在して植えてあります。
現状がこれです。

カボチャはようやく蔓が伸び始めました。

生育の遅れていたメロンも少しづつ伸びだしてきました。

スイカも順調に育っているみたいですが1株だけ台木の芽が出てるのが出て摘み取っておきました、この状況はこんな状態でした。

気がつかなかったのですが根元付近からしっかり台木の芽が出てます、一応摘み取っておきましたが根元付近にちょっと傷が残りました。

上の写真は摘み取り後の状況です、スイカの蔓は風が吹くとシートの上を転がりまわって千切れるかも知れませんので蔓が動かないように止めて置きました。

こうしておけば根元付近にかかるストレスが解消されると思ってます。
一応スイカの主幹は芯止めしておきました、これからは子蔓3本を伸ばしていこうかと考えてますが、まだ小さい頃は管理できるのですが大きくなれば最後は訳か分からなくなります。







 

2023年5月26日金曜日

タマネギネオアースの収穫

  今日は5月26日金曜日です、天気は晴れ時々曇りで雨は降らないようです、今日はタマネギのネオアースの収穫をしました、今年は極早生、早生、中晩生と栽培して来ましたが早生のソニックまでは順調に収穫出来ました、しかしこの中晩生のネオアースは大変なことになってしまいました、全てのタマネギが分球してしまいました。
葉が倒れることなく坊主も沢山出ました、現状のネオアースです


中の方を見てみるとほとんどが分球しているのが分かります。

こうなると収穫するのが嫌になりますが何とか引き抜きました。

ここから小さい球は廃棄し根切や葉を適当な長さに摘み取ってここで干すことにしました。

こんなになった玉ねぎは今まで収穫したことがありません、分球することはありますが多くても数パーセント程度です、今年のようにほぼ全数分球したのは驚きです。
来年はネオアースの栽培は止めて他の品種にしようかと思ってます。
ちなみにまだ収穫してませんがここに残っている赤タマネギは順調に育ちました。
これがその赤タマネギ。

量は少ないですが近いうちに収穫を終えたいと思ってます。





2023年5月23日火曜日

サルビアの移植

  今日は5月23日火曜日です、天気は晴れで気温は昨日よりは低いかも知れません。今日はセルトレイ128穴で育てているサルビアを7センチポットに移植することにしました。
セルトレイにあるサルビアはこんな状況。


赤と青があるのですが全部で約300個のポットに移植しました、同じに種まきしたのですが赤の方が少し生長が早いみたいです。
これが移植した赤色のサルビアです。

そしてこれが青色のサルビアです。

全体ではこんな感じです、手前側が赤色のサルビアです。

ここでそれなりに苗が育ってくれれば花文字に定植する量が何とか確保できるでしょう。
ところで先日セルトレイに移植する時、双葉の上の新芽を何者かに食べられた事象が起きその苗は全て廃棄したのですが、2本だけ試しにセルトレイに移植しておきました、結果は双葉の中心から脇芽が出て来ました。
これがその苗。

セルトレイに植え付ける前の状況写真をアップしておきます。

こんなのが沢山あったのですが、全部破棄しました、50本以上あったと思いますが捨てずそのまま移植しておけばよかったような気がします。
背丈は低い苗になると思いますがそれなりの苗にはなりそうな気がします。





2023年5月21日日曜日

ジャガイモの収穫

  今日は5月21日、日曜日です、天気は晴れ、かなり暑さを感じます。今日は早くから枯れてしまったジャガイモを収穫することにしました、ここ数年何故かここで栽培するジャガイモは他所より早く黄色になって枯れてしまいます。
現状はこんな状態です


半分くらいは既に幹すら何処にあったのかわからないくらいに枯れ土に戻っているようです、そんなことでまともなジャガイモが取れるはずはありませんが、収穫だけはしておきました。
スコップで土起こしすればこんな状況です

飴玉より少し大きいかも知れませんがこんなのばっかり
収獲も気のりがしないまま何とか終わらせました。

収獲して籠に入れておきましたが、こんなのが籠にして6ケースです。

ここには2ケースありますが梅干しではありません、今時梅の収穫時期ですね黄色になった梅干しと間違えそうです。




2023年5月19日金曜日

茄子とピーマンの脇芽摘み

  今日は5月12日金曜日です。天気は雨からくもりになり回復傾向で、室温は22℃です。今日は昨日から雨だったのですが止んできましたので茄子とピーマンの脇芽を摘み取って調整してやることにしました。まずは茄子からです、これが茄子全体の状況。


脇芽摘みは1番花の下の脇芽を1本残し後の脇芽は全部摘み取ります。
これが摘み取り前の状況。

摘み取り後の状況。

とりあえず倒れないようにクリップで支柱に止めて置きました、昨年は10本植え付けていたのですが今年は1畝全部植え付けたので14本になってます。
作業後の状況。

 次にピーマンも同じように脇芽摘みをしておきました
これがピーマンです4本植え付けてあります。

これもムチャクチャ脇芽が出てます、ピーマンは上部で3本程度に分かれている部分があり、そこから下の脇芽全て取り除きます。
これが作業前の状況。

作業後の状況。

補強棒を立てて紐で結んでおきました。

ピーマンはあまり食べないので4本でも多すぎます、いずれ茄子も取れだしたら知人達に取に来てもらったりして提供することになるでしょう、毎年のことですが・・・。











2023年5月18日木曜日

サツマイモの植え付け

  今日は5月18日木曜日です。天気は曇りで午後からは雨が降り出しました。今日は雨が降り出す前にサツマイモの植え付けをすることにしました、急いで畝作りしてマルチを張って準備をしました。
1列植で植え付ける畝が出来ました。

芋蔓は購入したベニハルカの芋蔓50本です、間隔は30センチ程度で植え付けました、斜めに差し込んで植え付ける方法です。


全体ではこんな状況です。

向こう側の2列は苗が足りなくて植え付けてありません、本来なら芋蔓は購入するのではなくて自前の芋蔓で植え付ける予定でしたが、昨年は種芋が腐って出来ませんでした、今年は種芋は腐ることなくうまく保存出来たはずなんですけど10個程度伏せて、かろうじて1個だけ芋蔓が出ています。
現状はこれです。

写真で分かるように発芽してくれたのが1個で周りに伏せてあるサツマイモは腐ってしまって何の変化もありません
1個だけは芋蔓が取れそうなので植え付けられなかった畝に10~15本程度はここから採取して植えつけたいと思います、蔓の採取はこれでは6月に入ってからになると思いますが残りの畝はこれで何とかなりそうです。
今回購入した芋蔓50本ですが2000円程度かかりました、昨年よりは高くなっているような気がします、この歳になると来年のことは計画できません、もし来年があればのことですが、なんとか自前の芋蔓で植え付けられるようにしたいと思ってます。


2023年5月16日火曜日

キュウリの脇芽摘みとトマトに異変が

  今日は5月16日火曜日です、天気は晴れ、非常に午後からは暑かったです。今日はキュウリの脇芽摘みをやっておきました。
これがキュウリの畝です。

順調に成長してくれているようです、だいぶ伸びて来ましたので紐で支柱に固定する作業と5段目までの脇芽を全て摘み取る作業をしておきました。
現状でこれが作業前の状態

そして芽摘み作業後の状態

これからは脇芽は2節くらいまで伸ばして芯止めする予定です。

 次ですが、トマトに異変が起きてしまいました
一番警戒していたのですが雨が多かったのが原因でしょうか、肥料は全く施さないで植え付けたのですがメガネ状況になってしまいました。
現状のトマトの全景

手前がミニトマトですが順調に育っていた千果が真っ先にメガネになってしまいました、こうなると節が近くなり生長が止まってしまいます、残念ですが打つ手がありません。
6本植え付けているのですが全部が同じような現象になってます
写真はメガネになってしまったミニトマト千果

はっきり幹に穴が空いてしまってますね、節が近くなって生長が止まってしまいました、脇芽も全部摘み取ってましたので新しく脇芽でも出てくれればそれを育てようかと今は考えてます。
また大玉トマトも同じようになるのではないかと心配してます、今のところ成長はしているみたいですが幹は太いしいつメガネになって生長が止まるかも知れません
これが大玉トマトの状況です

ミニトマトより少しは良いような気がしてます。








第二弾のキュウリが収穫出来だした

   今 日は7月28日金曜日です、毎日猛暑日が続いて昨日は室内のここの場所が38℃でした、久しぶりにブログを書こうとパソコンを立ち上げたら熱暴走したのでしょう固まってしまいました、パソコンもこれで終わりかと思ってましたが今日は何とか動作してますので、ブロクをボチボチ書いてます。...