2023年3月31日金曜日

キュウリの種まきと各種葉物野菜の種まきや植え付け

  今日は3月31日金曜日です、天気はよく晴れてます気温もいつもの年より高いそうで過ごしやすいですね、ちなみに室温が25℃あります。
今日はキュウリの種まきと先日から整備していた小さな畝に葉物野菜としてホウレンソウ、コマツナ、サニーレタス、中葉シュンギクの種まき植えつけをしておきました
まずはキュウリですが今回はこのサカタのタネで、ずーっととれるキュウリの種をポットにまいておきました、これがその種です。


17粒入りで実際は18粒入っていましたので9センチポットに種まき倍土を入れたもの18個用意して1ポット1粒づつ種まきしておきました。

パーミキュライトを使って覆土して種まき完了です。

暖かくなって来ましたので外の育苗トンネル内に入れて発芽さすことにします。

 次ですが葉物野菜の植え付け場所を整備しました、短い畝ですがここに少しづつ植えつけることにします。

ここで栽培するのがホウレンソウ、コマツナ、サニーレタス、中葉シュンギクなんですが、ホウレンソウと中葉シュンギクは直接種まきをしました、コマツナとサニーレタスはポットに種まきしてましたのでそこから移植することにしました、一つのポットに10本以上の苗が出来てます、稚苗ですが分けながら定植しました。
これが完了した畝の状況です。

ホウレンソウの場所だけは石灰多め肥料多めにして畝作りしてあります。







2023年3月29日水曜日

接ぎ木した茄子とピーマンの鉢上げ

  今日は3月29日水曜日です、昨日から良い天気になり今日も良い天気です、今日は接ぎ木した茄子が接ぎ木後11日になりましたので鉢上げすることにしました、まだ苗がしっかりしている訳ではありませんが日向でしおれることはなくなりました、それでも安全を見て、すだれで日除けはしてますが。
これが移植前の茄子の苗です


鉢上げは9センチポットにしました
庄屋大長は接ぎ木した全数18本、黒陽は失敗が多く出て14本、18本接ぎ木はしたのですが4本失敗してしまいました
これから何本かダメになるのが出るかも知れませんが植え付け予定の10本は十分確保できると思ってます。
これが鉢上げ後の状況で庄屋大長です

これが黒陽です

これからしばらく簡易ハウス内で日陰を作って様子を見ようと思ってます
こんな感じです。

接ぎ木してない茄子の苗も育ててます、これは知人に提供する分ですが同じ日に種まきしたのですが今のところ成長は早いです
現状がこれ↓

成長状況は接ぎ木と現時点で比べるのもどうかと思いますが、これから植えつける頃にはしっかりしてくれることでしょう。

 今日は鉢上げついでにピーマンの苗もセルトレイから9センチポットに鉢上げしておきました、ピーマンは種まきした10粒が全数発芽してくれてますので10個用意して鉢上げすることにします。
これがピーマンの苗です

移植後の状況がこれです

しばらく天気がよさそうなので菜園を耕耘し植え付け準備をしておくことにします
これからは草刈りも忙しくなりそうです。




2023年3月27日月曜日

マリーゴールドの発芽と接ぎ木のトマトの状況

  今日は3月27日月曜日です、日替わりで雨が降りますので外の作業が出来ません、昨日も雨でしたがようやく上がり今日は朝から良い天気になってます。
マリーゴールドを3月24日に種まきしましたが3日で発芽しました、冷温庫を21℃に設定してましたので順調に発芽してくれたようです。
これが発芽したマリーゴールド


マリーゴールドの赤は先日購入して来た種でしたが、黄色は5年くらい前に自家採取した種をまきました、個体差かも知れませんが種が古いこともあって発芽が少し遅れているようです、それでもそこそこ発芽してくれてますのでコンパニオンプラッツとして使うのには十分ありそうです。

 接ぎ木に失敗のトマトの件ですがトマトの接ぎ木は3月9日でしたから今日で18日目になります、次々と枯れていきましたが外に出して太陽にさらしても枯れることなく生き残ってくれたのが12本出来ました、30本以上接ぎ木をした中で12本ですから3割しか苗になりません、野球選手で3割バッターなら一流の選手ですが接ぎ木は10割とは言いませんが出来れば8割程度は成功したいです。
まぁ、こうなることも予見できてたので接ぎ木しない苗で30本以上育ててますので苗としては知人に提供する分を含めて十分確保できる状況です
これが辛うじて生き残ったトマトの苗、ホーム桃太郎です。

そして同じに種まきした接ぎ木してないトマトの苗の現状はこれです。

接ぎ木してない苗と接ぎ木苗の現状では大きさも勢いも全然違いますが、これからどれだけ復活して追い付いて来るか見ものです。



2023年3月25日土曜日

エンドウとソラマメの状況

 今日は3月25日土曜日です、雨は上がり朝から曇りの天気が続いてましたが午後になって多少空が明るくなってきました、今日はエンドウの様子とソラマメは脇芽取をしておきました。
まずはエンドウですがエンドウは1月に20センチくらい降った雪でかなりダメージを受け今年はダメかと思ってました、ただ、スナックエンドウは何とか脇芽で復活しそれなりに生長し花が咲きだして来てます、これがスナックエンドウの状況です。

根元付近から両横に広がりだして来て花は数えきれないほど付いてますので、いつの時点か紐で押さえてやろうかと思ってますが、同時に植え付けたキヌサヤはすっかりダメになってしまいました、ほとんど脇芽も出ずこれでは収穫は望めません、その現状がこれです。


キヌサヤは同じに種まきしても生長が何故かスナックよりは早いんですね、個体差だとは思いますがそのため雪によるダメージが大きく復活することが出来ませんでした
今年の雪と言えばここ数十年で一度もありませんでしたね、雪は降っても5センチ程度が最大だったように思います、そのためエンドウの被害もそうですが我が家のケーブルテレビの引き込み線が切れてしまい一時テレビが見れなくなる被害が出ました。
次にソラマメですがソラマメは育ちが遅く1月の雪には埋もれましたが被害は皆無だったと思ってます、今のところそれなりに育って来て直近では生長が著しく早くなりましたね、脇芽もどんどん出て来るようで今日も脇芽取をして支柱線に茎を絡ませておきました
今日の現状はこんな具合です

脇芽もかなり長くなって来てましたので脇芽摘みも大変です
脇芽の状況と摘み取った状況です

今年はアブラムシが数ヶ所ついてました、一応見つけたら消毒しておきましたがアブラムシの現状はこんな状況です。

まだ全体に広がってるわけではありませんので何とか対処できそうです。

2023年3月24日金曜日

マリーゴールドの種まき

  今日は3月24日金曜日です、昨日の雨もようやく上がりました、曇りがちの天気ですが午後からは少し晴れ間もあるようです、今日はコンパニオンプラッツとして毎年育てているマリーゴールドの種まきをしました、これがそのマリーゴールド。


今年は赤のみ購入し、黄色は以前に自家採取した種で種まきしました、木枠の苗箱に種をランダムに重ならないようまきました。

自家採取した黄色の花の種は4~5年前のものですが昨年もうまく発芽してくれたのでたぶん今年もうまく発芽してくれると思います、マリーゴールドの種の採取は毎年のようにしてるんですが、何故か発芽してくれないのです、むかし採取した種はよく発芽してくれるんですよ、いろいろ調べてみるとどうやら花ガラになった時雨で濡らすと発芽が極端に悪くなるらしいですね、種はメチャクチャ採取することは出来るんですが今年は気をつけて一部を屋根付きの場所で育てて種取りしてみたいと思ってます。
種まきした上には覆土としてパーミキュライトを掛けておきました。

マリーゴールドの発芽温度は20℃前後ということらしいので、育苗トンネル内で発芽させても良いかと思いましたが、20℃前後の温度がそんなに誤差なく安定して維持できる冷温庫内に入れて発芽さすことにしました。
おしまいに茄子の接ぎ木状況ですが接ぎ木後6日目になりました、ほぼ接ぎ木も失敗と成功がはっきりする頃になりました、今年は手際が悪かったのか失敗が出ました、今のところダメなのが30本中4~5本というところでしょうか、まだこれからダメになるのが出るかも知れませんが現状をアップしておきましょう。

うまくいけば10日程度経過した頃に9センチポットに鉢上げし、育苗トンネル内で通常の苗の管理として作業出来るようにしたいと思ってます。



2023年3月22日水曜日

極早生タマネギの収穫

 今日は3月22日水曜日です、昨日の雨から一転して良い天気になりました、今日は極早生のタマネギの茎がかなり倒れて来ましたので半分以上収穫することにしました 、この極早生タマネギはだいぶ前から必要なときには収穫して食べていたのですが今日はまとめて100個くらい収穫しました。


この畝には極早生と早生のソニックそれに中晩生のネオアースを植えています、早生のソニックは後1ヶ月程度で収穫ですが状況を見てみるとこんな具合です。
これがソニック


かなり球が大きくなって来ています
中晩生のネオアースはまだ収穫が2ヶ月程度先なのでまだ玉にはなっていません
現状はこんな具合です。


今のところ元気で育っているようですが、昨年は早生のソニックくらいまでは順調に育ち収穫できるのですがネオアースになると後から出てくる葉が変形したり枯れたりして玉が大きくなりません、多分病気になってしまうのではないかと思います、栽培期間が長い分だけ暖かくなることもあって病気の影響を多く受けるのではないかと思います。
今年は何とか無事に育ってほしいものです。

こちらは明日はまた雨のようです。

2023年3月21日火曜日

茄子の接ぎ木3日目

 今日は3月21日火曜日です、今日は朝から雨がシトシト降ってます、一日中雨が降り続きそうです、WBCで侍ジャパンメキシコに逆転サヨナラ勝ちで劇的勝利をしましたね、明日のアメリカとの決勝戦がたのしみです。
茄子の接ぎ木をして3日目ですが養生を育苗器の菜友器を養生箱にして やってます


現在の状況としては萎れてしまうこともなくトマトのときとは違って今のところ順調にいっているような感じです。

接ぎ木は水物で10日程度経過してみないとわかりません、ちょっとのミスで全滅させてしまうことがありますから。


2023年3月20日月曜日

芋蔓採取用サツマイモの植え付け

  今日は3月20日月曜日です、朝から良い天気でしたが午後からは下り坂で夜には雨が降り出す予報です、先日サツマイモの芽出しを育苗器の愛菜花に入れてましたが一向に発芽してくれませんし一部は腐ってしまいました、これではダメだと思い急遽菜園のビニールトンネル内に植えつけることにしました。


2列で30センチ程度の間隔をあけてマルチを切って植え付けておきました、一部には芽が出てるのもあるのですがほとんど発芽してくれてません
下の写真は芽吹いている分の現状です

ビニールトンネルは苗置き場用に作った一部を利用しているのでサツマイモを植え付けている場所は中に少し小さいビニールトンネルを作って2重にしてあります

去年は種芋を腐らせて芋蔓は購入しましたが今年は自前の芋蔓にしたいと思ってます、ただ、種芋としては腐らなかったのですが1週間ばかり愛菜花に入れていた間に数本は腐った感じになりましたので今年もダメかも。
中々思うようになりません。

終わりにようやくオクラが発芽して来ましたのでアップしておきます

12粒種まきしたのですが発芽して来たのは6粒、これから発芽するのも少しはあると思いますので十分だと思います。




2023年3月19日日曜日

茄子の鉢上げ

  今日は3月19日日曜日てす、天気が回復してよく晴れて来ました、昨日接ぎ木した残りの茄子の苗を鉢上げしました
これが残りの茄子の苗で黒陽と庄屋大長です


移植に用意した9センチポット籠にして2ケース48個です

鉢上げは黒陽と庄屋大長で24本づつ鉢上げして育苗トンネル内に移動しておきました
これがその状況


これで接ぎ木が失敗してもこの苗で栽培できます

最後に3日前にサニーレタスが発芽してくれなかったので追加でまき直したところ今度はしっかり発芽してくれました
まだ発芽したばかりなんですが現状がこれ

この時期サニーレタスのような物は外に放置していた方が良く発芽してくれます。


2023年3月18日土曜日

茄子の接ぎ木

 今日は3月18日土曜日です、昨晩から降り出した小雨がなかなか止みません午後からは回復して来るようですが、今日は種まきしてから45日以上になる茄子の接ぎ木をすることにしました、トマトは失敗してしまいましたが懲りずに茄子もやってみることにします
茄子の台木は耐病VF、穂木は庄屋大長と黒陽ですることにしてます、いずれも15本づつで30本接ぎ木をします。
これが台木と穂木の苗の状況

 


接ぎ木はこんな感じでセル穴から取り出して斜め切断しウイズを使って切り口を合わせて固定し別のセル内に収めていくという工程です

茄子の接ぎ木については何故か毎年それなりに成功しているので今年も何とかなるのではないかと思ってますが、もし失敗ということになっても穂木に関しては倍くらい多く育てていますのでもしものことがあっても大丈夫にしてあります
下の画像が接ぎ木作業が終わった庄屋大長の15本です

今回使ったウイズはほとんど23番で20番も少し使いました
接ぎ木作業後はトマトの時と同じ菜友器を使った養生箱内に入れ1週間程度は遮光して復活して来るのを期待したいと思ってます。

2023年3月17日金曜日

ジャガイモと大根の発芽

  ジャガイモを植え付けたのは先月の後半、既に20日くらいにはなるのかな、まだ地面から芽を出してないのもあるが大部分で発芽して来ました
これが現状


暖かくなって来たので、これから日に日に大きく育ってくれるでしょう。

 春ダイコンは3月10日に種まきして今日で丁度一週間になる、ようやく発芽して来ました、ちょっと発芽が遅い気がしましたがこの時期だからこんなもんでしょう
現状がこれ


 先日からトマトの接ぎ木をやっていたのですが、今年はうまくいきませんでした、全滅とまではいきませんでしたが、それくらいダメでしたね
現状はこんな状況ですがほぼ接ぎ木は諦めます。
とりあえずポットに移植しておきましたが良い苗にはならないでしょう、トマトはこんなことになっても良い様に予備で接ぎ木してない苗を育ててます。今のところトンネル内で順調に育っており問題なさそうです。
これがそのトマトの苗

ホーム桃太郎EXが30本以上、ミニトマトの千果が10本以上あります、今年もこれで何とか栽培しようと思ってます。
最後に小松菜を栽培していたのですが大きくなって取り遅れた数本をそのまま畑に放置していたら綺麗な菜の花になってしまいました、画像をアップしておきます。

菜っ葉の花はどれもほとんど同じような花が咲きますね。
今日の天気は下り坂で今晩雨が降る予報です。



第二弾のキュウリが収穫出来だした

   今 日は7月28日金曜日です、毎日猛暑日が続いて昨日は室内のここの場所が38℃でした、久しぶりにブログを書こうとパソコンを立ち上げたら熱暴走したのでしょう固まってしまいました、パソコンもこれで終わりかと思ってましたが今日は何とか動作してますので、ブロクをボチボチ書いてます。...